梅雨の時期も近づいてきて気になるのがカビ対策ですよね
わたしが最近一番気になっているカビは洗濯槽の中
よくCMで洗濯槽のカビも予防!
とかいうのを見かけますよね(ω` )
梅雨の時期も近づいてきて気になるのがカビ対策ですよね
わたしが最近一番気になっているカビは洗濯槽の中
よくCMで洗濯槽のカビも予防!
とかいうのを見かけますよね(ω` )
来週6月13日は小さな親切の日です
1963(昭和38)年、「小さな親切」運動本部が発足しました
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させました
http://www.kindness.jp/
最近親切やってる??と自問したときエレベーターの扉開けてあげるくらいかな…
ちっさい…
事故、事件、いろんな失敗…戻れるものなら戻りたい、でも戻れない
それは誰しもが経験する「未練」ですよね(・ω・`)
わたしも仕事やプライベートで失敗など未練はありますが、一日寝てしまえばケロっとしてしまうという特異体質
次の日まで引きづっていたら相当ダメージが大きいのね…と自覚するくらいです
あれ忘れた!
道こっちじゃない…!
自分忘れっぽいな…
ということがよくある、という人いませんか??
わたしは一日に一回は「忘れた…!」という現象が起こります;´・ω-)
春に向けていろいろ準備している人も多いと思いますが、いろいろ買いそろえるだけでなく、身だしなみや心持も一新したいところですよね!
とくに就職活動を始める人や、新社会人
反対に、迎え入れる側であるベテラン社会人も気をつけておきたいことがあります!ヾ(ω` )/
当社は派遣会社なので、スタッフさんにお仕事を紹介する時、注意点を話したりします
「今回は接客のお仕事なので、ネイルはダメ、茶髪もダメ、髪が長い場合は後ろで結ぶ」
後ろの席で先輩がそうスタッフさんにお仕事の詳細について話しているのを聞いていて、隣の女性社員と顔を見合わせました
髪長いし茶髪だし、ネイルしてる…ヽ( ・∀・)ノ
来週2月10日は左利きの日です!ヾ(ω` )/
左利きの人はあまり多くないので遭遇するとレアな感じがしますよね!
ラーメン屋さんのカウンターとかで隣同士になると肘同士がぶつかって「あ すみません…」ってなることで左利きを見かけることが多いです
ついつい便利なので使ってしまう言葉
とくに若者が使う略した言葉、ありますよねヽ( ・∀・)ノ
わたしもついつい言っちゃうんですよね!
がち??とか、それな!、あーねとか…( ´ー`)