文章を書くことを業務の一つとしていますが、プロのブロガーやライターではないし
とくに文章の出来次第で収入が増えるとかそんなことではないのでずらずらと書いているわけです
わかりやすく!というところは気をつけていますがね
派遣会社に務めるOLという設定なので書くことといえば
お仕事に関連すること
お仕事に全く関係ないけど女子っぽいお話
いろいろとネタはあるわけですが、どうにもこうにも毎日文章を書くとなるとなかなかの労力です
ほんとプロのブロガーさんやライターさんはすごいです…
ところで!
文章を書いているとき、あれやこれやと考えていると眠気に襲われますよね!
この眠気に襲われるのが厄介で、文章を書く事につまづいていると業務が全然進まなくなってしまうわけです
これは困った(´・ω・`)
文章を書いている時に眠くならないためにはどうしたらいいか、、、
と考えたところ2つあった!(☆∀☆)
目次
文章を書いている時に眠くならない方法
仮眠をする
普段の睡眠不足を解消したほうがよっぽどいいのかもしれませんが、忙しいOLは寝不足のときが圧倒的に多いのです
もし文章を書いている最中に眠気に襲われたら、仮眠をして眠気を解消することがいちばん手っ取り早くて正しい方法です
ただし、2回、3回と睡魔に襲われ、仮眠しているところを見られたら大変です
おい。と上司に怒られます
音読をする
学生の頃、勉強するときはただ黙々と書いて覚えるよりも、声に出して勉強をしたほうが集中力が続いてはかどっていた記憶があります
もしやと思い調べてみるとプロのブロガーさんやライターさんも音読をしている人がいるとかいないとか
書いている文章を音読するメリット
誤字脱字に気づきやすくなる
誤字や脱字の違和感を視覚だけではなく聴覚でも感じ取れるので間違いに気づきやすくなります
このブログに誤字脱字がありませんように…
意味不明な文章内容が解消される
音読しているうちに、自分が何を言っているのかが分からなくなる瞬間がやってくるので、その文章を見直しすることで、読みやすい文章になります
なってるかな…
話しかけられない
文章を書いているとき、見直しをしているとき誰かから話しかけられると、つかんでいた文章の流れのようなものが途切れてしまって、台無しになってしまうということがあります
声が小さいので音読していることに気づかれず話しかけられることも多いですが、すくなくとも隣近所などが周りが気を使ってくれるようになります(。-∀-)
文章を書かなきゃいけないとき、調子が良いときにはスラスラと進む作業も、たまにどうしても集中できないときがあったりします
そんなときは音読してみるのがいいかもしれません!