わたしは声が小さいと怒られることが日常ですが
最近は周囲に諦められたのかなにも言われなくなりました
ほかのことに関してはガンガン言われますけどね、、、アアアァァ( °∀°)ァァアアア
言われなくなるとちょっと気になってしまうもの
最近になってやっと本気で声の大きさを直していこうと決意したのでした
あくまで小さくならないようにするための対策
「大きな声で」ではなく無理なく聞き取りやすい話し方を身に着けよう
ハードルは下げとかないと(`・ω・´)
声のボリュームを少し上げて、せめて話しかけている人が聞き取りやすい話し方を身に着けよう!
そもそもなんで声小さくなるの??と疑問をお持ちの声の大きさに悩みがない方はこちらを
わたしが感じる声が小さくなる原因をまとめてみました
声を大きくする対策
姿勢をよくする
声が小さな人でも、声の通りの良い人がいます
声が小さくて悩んでいる人の多くは猫背だったりします
普段の姿勢はなかなか簡単にすぐには治りませんよね
せめて話をするときはほんの少し胸を張るだけで声の通りは良くなるので相手は聞き取りやすくなるはず!
口を広げて話をしてみる
声が小さい人は口をあまり開かないで話す人が多い
毎朝、鏡の前で口を大きく開けて発声練習をしよう!
話している相手が怖い場合の対策
上司が強面でなかなか大きな声で話しかけられないという職場でお悩みの方もいるでしょう
仕事場にピリっとした緊張感は必要です
でも、怖くて話しかけられない上司だと業務に支障がでます
クッション言葉が必要です
上司も忙しいのです
いきなり「部長、この書類ですが…」と話しかければイラッとくるもの
主張 → 理由 → 結論
○○したい(主張)
なぜなら〜(理由)
つまり、こうなる(結論)
理由 → 結論 (主張)
○○なので
こうなる・○○したい
で話しかけてみよう!
声が小さくなる原因はたくさんある
声が小さくなってしまう原因には口の開け方や、姿勢の問題のほかにもあって
コンプレックスやトラウマ、あがり症や対人恐怖症などさまざまな要因があるみたい
職場で新人だった頃には自信もなく声も小さかった人も、経験にもまれ、後輩に慕われるようになるにつれ、緊張する暇もなくなり、大きな声で発言してしまうこともあるらしい…
繊細で自意識過剰なひとは経験を積んでいくことで変わることができることも
わたしはとりあえず人と話をするときは姿勢を良くして、口の広げ方に注意をして話をしてみよう
たしかに話しかけるとき緊張するとかドキドキするといったものもあるけど
猫背と口の開け方を直してから!(`・ω・´)
声の張りでまわりの印象が変わるかもしれない
印象が変われば今より話しやすい雰囲気になるかもしれない( *´艸`)