生活には欠かせないお水
特に大量の汗をかく夏場は、毎日たくさんの水分をとりますよね
わたしの職場のデスクには500mlが何本か常備されています
来週7月11日はアルカリイオン水の日です
アルカリイオン整水器協議会が制定
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せです
普段当たり前のようにありふれている水
たかがお水、されどお水
何気なく飲んでいる水も、飲み方や選び方のポイントをおさえるだけで、カラダの不調も治るかもしれないし、ついでに美容効果が期待できちゃうのです
お水の効能
ダイエット
普段飲んでいるジュースやコーヒーなどを水に変えれば、当然余分な糖分やカロリーなどを抑えることができます
また、水には食欲を抑える効果があるのでご飯を食べる前にコップいっぱいの水を飲むと( -`ω-)b
バテにくくなる
人は軽度の脱水症状でも倦怠感や疲れを感じます
めまいや頭痛なども誘発します
のどが渇いたな…と思った時点ですでに脱水症状になっているので注意!
ニキビにはアルカリイオン水が効果的
不規則な生活や、バランスの悪い食生活をしているとできてしまうニキビ
実は、ニキビができやすい時は、身体の状態が酸性に傾いているからかもしれません
通常、人の身体はアルカリ性にやや傾いているくらいがちょうど良いと言われているため、アルカリイオン水を飲むことで、身体がアルカリ性に傾きニキビ改善につながります
1日2リットルを目安にアルカリイオン水を飲みましょう
お酒を飲んだ翌日のむくみやくすみも水で予防できる
お酒を飲み過ぎた翌日は顔がむくんだり、くすんだりと鏡を見てショックを受ける人も多いのでは??
実は、これは身体の脱水症状が原因
アルコール摂取で身体が脱水状態になると、水が体内を循環できず老廃物が排出されにくくなるため、むくみんだりくすんだりしてしまうのです
お酒を飲むときはお酒と同量の水を飲むことを意識して
水は身体に吸収されやすい軟水のミネラルウォーターがベストです
「水太り」という言葉があるように、水を飲むとむくんでしまうと思いがち
でも、むくみが気になるからといって飲む水の量を減らすのは、美容の観点から見ると逆効果です!
水を多めに飲むことで、余分な水が排出されやすくなるだけでなく、新陳代謝も良くなり糖や脂肪を燃焼しやすい身体に
一日に飲むといいと言われているお水の量は約2リットルです
一度にたくさん飲むのではなく、こまめに、のどが渇く前に飲むというのがポイントです
とっても身近な存在の水だからこそ、飲み方や選び方を意識してみましょう!