もうすぐ父の日ですね
わたしの歳のお父さんとなれば、50代前後
まさに!中年と呼ばれる世代ですね(・∀・)
中年と聞いて思いつく、気になるのが
中年太り
よく聞きくし、目の当たりにしています
最近はよく実家に帰ることが多く、一緒にご飯を食べます
一緒に食べているときに思うこと
昔と食べるもの変わったなぁ…
昔も野菜は食べていないわけではないですが、
基本的に、ご飯はお茶碗に山盛り
そしておかずはお肉、揚げ物、たまにラーメンなどなど
それが今では、お野菜中心のヘルシーメニューへ
親が年取ったなと感じるあるあるだ…
事務所の上司、先輩もそこまでの年代ではないですが、健康に気を付けているというような会話がちょこちょこ聞こえてきます
そもそもどうして中年になると太りやすくなるのか
よく原因として挙げられるのが、基礎代謝が落ちるからということですが
基礎代謝って年齢によってどれくらい変わってくるのか(・_・)
厚生労働省によれば、標準的な体格の人の場合
男性の基礎代謝量のピークは15~17歳で、1日1570キロカロリー
それが、30~49歳までは1520キロカロリーを維持しますが
50~69歳になると1370キロカロリーに
女性の基礎代謝量のピークは12~14歳で、1日1350キロカロリー
それが徐々に落ちてきて、50~69歳になると1100キロカロリーになります
…たいして減ってない! ( ゜Д゜)
ご飯1杯分のカロリーしか基礎代謝は減っていません
ちりも積もればなんとやらな気はしますが、たいして基礎代謝カロリーは変わっていないように感じます…
中年太りの本当の理由

中年太りの本当の理由というのは
若い頃よりも、いい食事をしているから
中高年になると経済的に余裕が出て、『食事ぐらいはぜいたくしたい』という人が増えるそうな
若い頃は、よくカップ麺1個と菓子パンで夕飯を済ませるような食生活を送っていたのでは??
若い頃は食べることよりも楽しくて夢中になれるものがたくさんあったのではないですかね
わたしも今は食べることよりもゴルフ、温泉、お布団にこだわってふかふかのお布団で寝るのが大好き
趣味は完全におばあちゃん寄りですが、食べることに関してはさほどこだわりはありません
若い頃と同じように、もしくは若い頃よりも食べ、食べることに癒しを求めた結果
太る!
ということになるのだと思います
単純に中年太りの原因は、食べ過ぎなので
お悩みの皆さんはお食事の量を見直してみましょう(。-∀-)
ちなみにわたしの家庭では、父の日は一緒にスポーツが定番になりました
父の日のプレゼントでお悩みの皆さんはぜひ!一緒にスポーツを!(*´艸`*)