1日のスタートにとる朝食
どんなものを食べていますか??
朝からガッツリ、ピザとか
日本人らしく和食で、とか
パンだけ、コーヒーだけ、とか
朝は食欲がないから食べないなんていう職場の同僚、上司が多いのですが
やっぱり周りと似てくるのか
わたしも最近朝食は食べずに出勤ということが増えてきました(・ω・)
とはいえ朝食はぜひとも食べたいもの
朝食をとることによって体温を上げて、食べ物を噛むことによって身体がみるみるうちに目が覚めます
身体が目覚めて、頭がさえればお仕事もスムーズですよね
実は朝はぜったい食べたい派でしたもんで最近結構つらい( ´ A ` 。 )
早起きを心がけねば( `・ω・´ )
1日を健康的に過ごすために重要な朝食ですが、気をつけたい食べ方があります
おにぎりひとつはNG
身体のリズムと1日の時間には多少のズレがあります
体内時計がずれたままだと食欲をコントロールするホルモンの調整が乱れて肥満になることがあります
そのズレを治す行動の一つが、朝食を食べるということ
とくにタンパク質と炭水化物の両方を摂ることは体内時計を正すのに必須
炭水化物としておにぎりを食べたのであれば
ゆで卵でタンパク質を摂る
サンドイッチを食べるのであればBLT
ベーコン、レタス、トマトなどが入ったバランスの良いものを選びましょう
最近職場の上司が朝おにぎりだけをパクパクモグモグしているのを目撃しますが
実はNGな食べ方だったのですね
痩せない痩せないと嘆いていたので教えてあげましょうσ(-ω-*)
日本人ならではの和食もNG??
朝のほかほかご飯、焼き魚、お味噌汁、お漬物
最高ですよね(*´艸`*)
健康的ではあるような気がしますが、実は気になるのが塩分です
日本食はけっこう塩分が多いのです
特に人間は朝の方が夜と比べて塩分排水能力が低いので
塩分の高い和食は実は夕御飯として食べるのがベストなんだとか
どうしても朝は和食の気分だわ、という人は
お味噌汁は具沢山で、汁は少なめに
漬物は浅漬けを
生野菜や果物など塩分排出を促すものを採ったりするなど
減塩を意識した和食を心がけましょう
まだまだあります
朝食に気をつけたいこと
朝はコーヒーだけという人
お肌ピチピチを目指しているからサラダだけという人
要注意ですよ!( `・ω・´ )
次回更新します(*´艸`*)