生活おいて欠かせないインターネット
常にインターネットにどこかしら、なにかしらつながっていますよね
ダウンロードするアプリ
閲覧するウエブサイトなどなど
作成するアカウントは増え、その全てにパスワードが必要です
覚えないといけないパスワードは増える一方ですが
みなさんはどのようにパスワードを覚えていますか??
紙に書いて、安全だと思っている場所に保管??
それともパスワードの使い回し??
でもそれってちょっと危険ですよね
最近、SNSのなりすまし投稿や個人情報の流出といった事件が何度か報道されているのを見たことがありますよね
万が一個人情報流出などに遭遇した場合、普段から利用するサービスごとに異なるパスワードを使っていないと、被害を最小限に抑えることができません
簡単パスワードが原因で個人情報が外部に漏れれば、個人的な被害はもちろんのこと
所属する企業や団体にまで大きな損害を与える可能性が!( `・ω・´ )
多くの人が、情報を盗まれにくくするために、とりわけ重要になるのがパスワードの設定であることは知っているはずなのに…
長い文字列パスワードを覚えたり、たくさんのアカウントごとのパスワードはとても記憶できないし…
セキュリティって面倒だし、よくわからないし、きっと自分は大丈夫!
という気持ちがあって、多くの人が単純で簡単なパスワードを使用しているのが現状ですよね
でもでもこれを機にパスワードの見直し、管理の見直しをすることが大事です!
強力なパスワードのつくり方
パスワードの基本は、予測されない複雑な文字列
例えば、大文字小文字、数字、記号を混ぜて、可能であれば12文字以上
12345678…など連続した文字や、繰り返し文字、自分の名前、誕生日といった文字列はバレやすいので絶対に避けるべきです
(1)最初に適当なフレーズを決める
(2)そのフレーズをローマ字化する
(3)各言葉の冒頭の文字のみ拾う
さらに、推測されにくくするために、記号を変更(追加)して、「3jnow#kg1b」(,を#に変換)し、
先頭と末尾に配置する文字を決めておいて、「p3jnow#g1bt」(例えば、利用サイトpresidentの先頭「p」、末尾「t」を配置することにした場合)とすると完璧
パスワードを覚えきれないときは??
忘れるのが心配なら、机に置きっぱなしにせず、きちんとバッグなどにしまっておけば、手帳などに書いてもいいです
もしくは、パスワードマネージャーというアプリを使って管理するというのも手です
このアプリは、ひとつだけ設定するマスターパスワードを覚えておけば
あとのパスワードは全部アプリが覚えていてくれるので、ひとつひとつを覚えておく必要がありません
パスワードマネージャー:パスワード管理アプリ|Google Play
パスワードについて今一度見直してみませんか??( `・ω・´ )