毎日しっかりと寝ているのに、疲れが取れない
朝起きた瞬間から疲れている
それは知らず知らずのうちにあわない枕を使っているからかもしれません!
枕が違うと寝られないという人が居るように
枕は睡眠の質にダイレクトに影響を及ぼします
合わない枕を使っていると、いくら寝ても疲れている
という状態が続いてしまうかもしれません
枕の役割
枕の役割は、寝ている時に正しい姿勢を保つこと
当然悪い姿勢のまま寝てしまうと、疲れを取るどころか、リラックスできずに疲労を悪化させてしまいます
肩こりや首の痛みの症状がある人で、朝起きた時からコリを感じている人は枕が身体にあっていない可能性大です
仰向けに寝ようが、横向きに寝ようが、自分の頭や首にフィットする枕を選ぶことが大事なのです!( `・ω・´ )
枕が合わないとハゲになるという噂
枕が合わないとハゲになるという噂を聞いたことがありますか??
ハゲは遺伝と言いますが、
男性、女性を問わず、きちんと自分に合った枕を使っていないと薄毛の要因のひとつになるんだとか
これは科学的根拠に基づいているとかいないとか
枕が合っていないと薄毛になる理由は
先に述べたように、自分の身体にあわない枕を使っていると、血流が滞り、首や肩が凝り固まります
身体はひとつ、全部つながっています
首が凝り固まれば、当然、頭も凝り固まります
枕が合わないだけで薄毛になるとは考えにくいですが、
現代人はパソコンやスマホで作業をすることがとても多いです
デスクワークでしたばかり向いている人はとくに、姿勢が悪くなりがちで、首や肩が凝りに凝っている人が多いと思います
薄毛の要因は本当に様々で一概には言えませんが、薄毛で悩んでいる人は、枕も見直してみるといいかもしれません
枕が合っていないかもしれないと感じたら?
寝つきが悪い、朝スッキリ起きられないという人は、枕が合っていない可能性があります
理想的な寝姿勢というのは、背筋がきれいにまっすぐ伸びた状態のこと
つまり立っている状態と同じ姿勢になるように寝ることが大事なのです
低すぎる枕は頭を支えきれず顎が上がった状態に
いっぽうで高すぎる枕は顎がのどに落ち込んだ状態になり、呼吸もしづらくなります
枕を選ぶポイントは
枕を選ぶポイントは2つ
・寝返りしやすいかどうか
・常にうなじから下の首の部分がきちんと埋まるかどうか
人生の約3分の1を寝て過ごすので、寝具にはこだわって行きたいですよね
仙台にも枕専門店が意外とたくさんあります
おうちの近くのお店も見つかりそうです
枕専門店デビューしようかしら(*´艸`*)