もうすぐ4月
新入社員がどんどん入社してくる季節になりましたね
当社では一足先に3月から雰囲気になれてもらおうということで早速新人さんが来ています
派遣会社のお仕事といえば
派遣先企業とのやりとりは営業のお仕事
スタッフさんとのお仕事の相談はスタッフコーディネーターのお仕事
いわゆる事務です
営業といえども事務処理もあるので、簡単なパソコン操作は必須なのです!
そこで少し話題になったショートカットキーやファンクションキーの話
…これなにに使うの??(・ω・)
え 今何のボタン押したの??(・ω・)
と新人さんや営業マンに訊かれました
わたしも全然まだまだパソコンは使いこなせているとは言えないですけれども
新人さんや営業マンよりかは多少なりとも使っているので
超簡単ざっくりとショートカットキーやファンクションキーの使い方をまとめてみました
は以前書いたことがあるのでこちらを
今回はファンクションキーの使い方です!
ファンクションキーとは
キーボード上段のF1~F12をファンクションキーと呼びます
このファンクションキーには特別な機能が割り当てられています
F1
(ファンクションキー1) ヘルプとサポートを開く
デスクトップで[F1]キーを押すと、[Windowsヘルプとサポート]が開いて、わからないことを調べることができます
グーグルサイトでF1を押すとクロームのヘルプ画面が開きます
エクセルでF1を押すとエクセルのヘルプ画面が開きます
ヘルプ!と思ったときにF1を押すといいですね
F2
(ファンクションキー2) 選択したアイコンの名前を変更できる
ファイルを選択し、[F2]キーを押すと、ファイル名が反転状態になり、変更することができます
間違えてダブルクリックをしてファイルを開くということがなくなりますね
F3
(ファンクションキー3) ファイルやフォルダの検索
デスクトップ上で[F3]キーを押すと、[検索]チャームが開きます
他にもPC 上のアプリケーションやファイル、設定メニューを検索することができます
Ctrl + F のショートカットキーと同じ機能です
F4
(ファンクションキー4) ウィンドウのアドレスバーの表示
ゲームソフトを起動中の時は画面サイズの変更
Internet Explorerで[F4]キーを押すと、アドレスバーが開きます
エクセルやワードなどでF4を押すと、直前に行った操作と全く同じ操作を繰り返すことができます
コピーしたセルを何回も貼り付けたり、間隔をあけて色を塗ったり、何回も罫線を引いたり…
一回一回操作するのは結構面倒なのですが、「前の作業を繰り返す」ショートカットを活用することで、劇的に作業がはかどります
ボタンひとつでいろいろなことができてしまうのです
便利ですよね
F5からは次回更新します♪(。-∀-)