さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました
さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです
日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことを目的にしています
日本さくらの会は学校への作植樹などを行っています
3月27日 さくらの日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>
まだ肌寒さを感じる日もあるけれど、だんだん春の足音が聞こえてくる季節
もうじきお花見の季節ですね
お花好きな素敵女子としては見逃せないイベントです(´∀`*)
わたしの近所では白い梅の花が咲き始めています
春が近づいているな
暖かくて過ごしやすい季節が来るな
気分が少しあがりますよね(´∀`*)
お花見といえば桜
日本人が大好きな桜
桜前線は福岡あたりが今開花時期のようですね
仙台の開花予報は4月11日頃から
みんなが待ち望んでいる桜
これほどまでに日本人が桜に惹かれるにはきちんと理由があるのです
桜の香りにはリラックス効果をはじめ
鎮痛効果や二日酔い防止作用、咳止め等
桜のピンクには脳を活性化させ血行を良くする効果があり
疲れやストレスを緩和して若返り効果が期待できるのです
そんな素敵な効果もあってか
日本人は本当に桜が大好きですよね
この時期になると、スーパーやコンビニの商品の棚には「桜モチーフ」の期間限定商品が増えています
お菓子、ヨーグルト、豆乳、そして中には桜を模したデザインのペットボトル飲料や缶ビールまで登場します
単に外装を桜のデザインにしているだけではなく、中に本物の桜の葉や花びらを入れてあるものもあります
食べてみると、春の和菓子としておなじみの「桜餅」のような、口当たりが良くてほっこりする風味で、薄味好きのわたしとしては春は食欲の季節
中でもスターバックスコーヒーの春限定だった
・さくらブロッサム クリームフラペチーノwithクリスピースワール
・さくらブロッサム クリームラテ
さくらの風味とメープルの甘さが春を感じられる、見た目も明るく楽しい一杯
毎年恒例なのでファンにはお馴染みです
先輩と堪能しました(´∀`*)
これからどんどんさくらシーズンで楽しみがつきませんね
息抜きでみんなでお花見大会もいいかもしれません!(。-∀-)
さくらが待ちきれないOLでした