普段事務所でパソコン業務をしているとどうしても身体が凝り固まってしまいますよね
肩こり腰痛など慢性的な身体の不調は足首のコリが原因かもしれません!
こった足首を緩めるには、関節を意識してしっかりと回すことが大事
そのためには、リラックスして動作はゆっくりと行うこと
そして、回数よりも動作を大きく確実に!
何回やってもOKですが素足でやるのが効果の面からオススメ
関節の中心で足と脚部をジョイントしている距骨をしっかり固定して、足先をできるだけ大きく動かすことを意識してまわします
確かに足首回しを始めるとつま先がぽかぽかと温かくなり、油を差したかのように、足首の動きも滑らかに…
足首ストレッチのやり方
右手で右足の距骨をしっかりつかみます
関節の中心に位置する距骨をつかむには、足首を曲げていちばんくぼむところに人差し指を、くるぶしの後ろ側に親指を当てればOKです
右手で右足の距骨をつかんだら、今度は左手の指と右足の指をしっかり組ませます
足の指を開くと同時に、詰まっている関節の隙間をぐっと緩められるよう、がっちり組んでください
ただ回すだけではダメです
1回転15秒以上かけ、足首をできるだけ大きく回します
右手で距骨をしっかりつかみ、左手でひっぱりながら、がコツ
3回転したら逆向きに3回転左足も同様に
足を肩幅に開いて立ち、膝をつま先より前に真っすぐ突き出すイメージで、ゆっくり曲げて、同じペースで元に戻します体重は左右均等にかかるように意識して
こり固まった足首をほぐしてあげれば、冷えやむくみだけでなく、疲れもぐんと軽くなります
お風呂の中で効果アップ!
血行が良くなっている、入浴時に行うと更に効果が期待できます
効果的なのは、湯船の中で行うこと
温かいお湯の中で回すと、より血行も促進されます
いつでもどこでも気づいたときに♪
授業中・オフィスでも気づいたときに簡単に出来ますよね
1日に何回やってもOKなので、テレビを観ながらや、眠る前などすればリラックス効果もありそうです
すごくシンプルなエクササイズではあるけど効果はバツグン
身体の不調はこれでふきとばしてみてください!
さっそくとトライしたものの、うまく回らない…
お風呂上がりにコツコツやってみようと思います!(`・ω・´)