お仕事の小休憩のとき、口寂しさからなにかとつまんでしまう
というかほぼ食べてない時間の方が少ない
夜食事をきちんととったのに、寝るまでの間に間食をしてしまう
もしくは寝てすぐ横になる
お仕事の小休憩のとき、口寂しさからなにかとつまんでしまう
というかほぼ食べてない時間の方が少ない
夜食事をきちんととったのに、寝るまでの間に間食をしてしまう
もしくは寝てすぐ横になる
インフルエンザの流行が収まってきたと思ったら、今度は花粉症ですね
そこで大活躍の使い捨てマスク
正しく使って効果的な予防をしたいですよね( `・ω・´ )
学生時代は毎日のようにマスクをしていたマスク女子
お化粧が苦手でしてね…
おまけに自転車通学だったもんだから、冬はマスクがないと寒くて凍えてしまうのです
最近お友達の間で話題になるあくび
眠くもないのに出るあくびってなんだろう
相手に退屈なのかな、眠いのかなと気を使わせてしまうのに出てしまう…
やめたほうがいいのに出ちゃうよね~とのんきに話をしていました(*´∀`*)
平熱が高いと免疫力が高まり、ウイルスや細菌にもかかりにくくなると言われています
基礎代謝も上がり、言うことなしですよね
反対に、体温が低いと血行が悪くなり、免疫も低下します
病気にもかかりやすくなったり、肩こりや生理痛、不眠などの重い症状が現れることもあります
運動と質のよい食生活で基礎代謝を上げて、平熱を上げることが大事ですよね
小さい頃から母親からあんたの手は冷たいと言われ続け
仕事中、事務所の椅子に座っているだけでも血流が悪くなって足がしびれる始末
低体温を脱却しよう!(`・ω・´)
インフルエンザにかかってから体温って大事なんだなと知り、平熱を上げよう!と決意をしてから体温のことについていろいろ調べて試してやってみた
嬉しいことがあったとき、いい気分になっているときはお仕事中でもついつい鼻歌が出てしまうものですね
うるさい!と怒られる時もありますが、鼻歌には意外と身体にいい効果をもたらしてくれることがたくさんあるのです
鼻歌の効果
前回の続きです♪
上機嫌な時、気分がいいときは鼻歌が出ちゃいますよね
楽しいことがあると笑顔になるように、嬉しいことがあると鼻歌を歌うことがあると思います
お仕事中でもついつい鼻歌が出てしまうときがあります
わたしはラジオや有線で最新の話題の歌なんかが流れると絶対鼻歌を歌っています(*´∀`*)