お仕事で目を使っていると目が疲れて充血をしてしまうことがありますよね
充血は疲れた印象を与え、対象が悪い顔になってしまうので
「目が充血しているよ、大丈夫??」
と同僚から心配されてしまいます
周りに気を遣わせるのはなんだか気が引けますよね
朝、鏡を覗いた時に目が充血していると、顔の印象が悪くなっているとモチベーションも下がっちゃいますよね
目が充血したままの状態は見栄えも良くないですし、相手に対して与える印象も悪くなってしまいます
お仕事などで人と接する場合であればなおさらです!
目の充血の原因
■目にゴミが入った場合
■コンタクトの誤使用
■アレルギー
■アルコール摂取
■ドライアイ
これらによる充血は基本的には一時的なもので、時間が経過すると白目に戻ります
痒いからといって執拗に擦ってしまったりすると、眼球を傷つけてしまう事にもなりかねないので気をつけましょう
もしも時間が経過しても治らない場合や、痛みを伴う場合は、何らかの眼球の病気である可能性もあります
しばらく症状が戻らない場合には眼科の受診も考えましょう
充血を治す方法① 目薬
手軽に白目の充血を治す方法の一つに、目薬の使用があります
血管収斂剤(しゅうれんざい)が入っている目薬を使用するとその効果で充血を治すことができます
ただし使いすぎると、目薬の効果が薄くなるというデメリットがあるので気をつけましょう
充血を治す方法② タオルで冷やすor温める
痛みがある場合は冷やす、疲れ目の場合は温めると覚えておくと良いです!( -`ω-)b
白目の充血は血管の拡張=炎症状態
痛みがあるときは、冷たい水や氷水などでしぼったタオルを顔にのせて冷パックをするのも効果的
ただ、冷パックのやりすぎは血行の悪化を招き、目がショボショボするといった症状を引き起こすので、注意が必要です
疲れ目の場合ならば、熱いお湯でしぼったタオルでの温パックです
血行不良の改善になり、充血を早く治すことにつながります
充血を治す方法③ ツボ押し
目に効くツボを押してみるのも効果的です
後頭部のうなじ付近のツボ、目頭の内側にあるツボ、目尻の後ろ側にあるツボが、疲れ目に効くと言われています
それぞれの場所を5秒ぐらいずつ押してみましょう
ちょっとしたことで目の充血は簡単に治すことができます
あさ出勤前に鏡でチェックして、疲れ目になっていないか確かめてみましょう♪