体調が悪くないんだけど良くもない
イマイチ調子が乗らない
最近わたしを襲う小さな体調不良…しゃっくり、まぶたが腫れる、乾燥肌、便秘…
前回はわたしが実践してみた、しゃっくりの止め方とまぶたが腫れた時の対処法について書いてみました
今日は台所にあるもので、乾燥肌と便秘の解消方法です!
乾燥にはお塩
乾燥肌だけど、オイリー肌と違って顔がテカテカ・ギトギトしたりしないからいいや!
と思っているOLさんも多いかもしれません
ですが乾燥は放っておくと実は危険なのです!
お肌が乾燥している状態ということは、本来必要なだけのうるおいを持てない異常な状態ということ
カサカサになると角質層ははがれやすくなってしまうので、このカサカサを何とかしよう、はがれた部分を何とか補おうと、肌はターンオーバーを早めようとします
しかし、無理にターンオーバーを早めて生まれ変わってきた角質層は未熟なので、乾燥問題を解決するどころか、ますますバリア機能を不十分な状態にさせていくことがあります
こうして角質層の乾燥がどんどん深刻になっていくと、その乾燥はやがて真皮層にも影響を与えるようになってしまいます
あんまり放置していると、深刻な湿疹などの「皮膚疾患」の状態に
お肌がしわしわ・疾患になって、後戻りできなくなってしまうのです!
乾燥肌には塩洗顔
洗顔のあとは秒速でパリパリするので、いつもダッシュで保湿していたのですが
塩洗顔をすると、そのツッパリ感がないため美容液をつけることを忘れてしまうほどです!
塩には、毛穴の中の老廃物や要らないアブラを排出させて、お肌の奥からフレッシュな皮脂の分泌を促すチカラがあります
塩洗顔のあとのしっとり肌は、自分由来の天然美容液のベールで覆った状態になるため
まさに自然のパワー
精製塩にはこの力はないので、天然の塩を使うのがポイントです
便秘には黒砂糖
サトウキビの搾り汁を加熱し、濃縮して固めた黒砂糖ですが、実はカルシウム・鉄分・リン・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルやビタミンが豊富です!
そのため整腸作用や、アトピー性皮膚炎の改善、虫歯予防、肝機能の強化など様々な効果を持っていると言われています
吸収や消化の速度も速いので、疲労回復や肉体疲労にも良いといわれています
更に糖質の分解を助けるビタミンB1やB3も豊富なため、ダイエット効果もあるそうです
黒砂糖に含まれているラフィノース(天然オリゴ糖)は体の老廃物の排泄を促す働きがあり、美肌効果もある、優れものなのです
黒砂糖レシピ
わたしの大好きな黒砂糖レシピがあります
なべやきです
岩手大船渡でよく作られるなべやき
ケンミン showでも紹介されました
https://youtu.be/sTfzkSY6DfE
小麦粉と黒砂糖を混ぜてフライパンで焼くだけ
おいしいのでやってみてくださいね♪
小さな体調不良も早いうちに対処して毎日楽しく過ごしましょう!