ただいま試験勉強真っ最中
学生時代のガリ勉生活から離れて、約4年
また資格取得のため参考書を開く毎日を送っています
久しぶりの試験でどきどき
久しぶりの試験勉強がなんだか楽しい
だから毎日2時間自宅で一生懸命勉強
しているのに…
いざ勉強を始めてみると学生時代より記憶力が明らかに落ちていることに気づく…
悲しい (´;ω;`)
その記憶力の落ち方に愕然とする
わたし記憶力良かったよね!?
あの頃のわたしどこいった!?(・ω・≡・ω・)
ほかの社員も試験を受けますが、皆わたしより年上
学生時代を離れて十数年
さぞ苦労されていることでしょう(・・*)
試験を受ける以上はみんなで無事合格したいものです!
勉強したことは少しでも、一文字でも記憶として定着させたいですよね
是が非でも
もし試験に落ちたら「坊主」っていう、パワハラ被害を避けるためにもΣ(TωT)
そんなときは勉強した4時間後に運動をすると記憶力が良くなるかもしれません
学習の直後より4時間後の運動が有効
なにかを学習した直後に運動をしても効果は薄く、特定の時間帯に運動をすることによって、より効果的な「記憶の定着」が狙えます
それが4時間後なのだそう
ある実験で、1つ目のグループは学習した直後に運動をし、2つ目のグループは学習の4時間後に運動をし、3つめのグループはまったく運動をしないというふうにグループに分けて実験をしました
運動の48時間後に参加者たちを呼び戻し、どれだけ記憶が定着しているかをテストしたところ、もっとも記憶が定着していたのは、学習の4時間後に運動をしたグループだったそうです
その原因はいまだにはっきりと解明されてはいませんが、ドーパミンやノルアドレナリンを含む「カテコールアミン」が、記憶を強化する際に必要であることがわかっています
学生時代は、授業を受けて、その数時間後に部活で汗を流していたから、あんなにたくさんのことを覚えられていたのかもしれません
ということは!
勉強後4時間後にジョギングやウォーキングをすれば、記憶力が向上して、勉強がはかどるということですよね
…帰宅して1時間勉強して4時間後って…深夜ですよね
これは現実的ではないけど、休日になら実践できそう
午後みっちり勉強をしたら、4時間後、夜涼しくなった時間帯にでもウォーキングに出かけよう
もしなにか試験勉強中だというひとがいたら、覚えたあと4時間後の運動をやってみましょう!