暑い日が続くと食欲もだんだんなくなってきますよね
でもきちんと食べないと暑さにやられて体調が悪くなったり、倒れたり
お仕事もちゃんとできなくなるし、休日もベッドの上で過ごす事になってしまうかもしれません
そんなん嫌だ(´・д・`)ヤダ
ここで大事になってくるのが、食べやすくて、ちゃんと栄養も補給できる食事をとること
食べやすくて、が大事
中でも麦とろご飯は夏バテに効果的ですよん
麦とろご飯は栄養もたっぷり、ビタミン、ミネラルも補ってくれる、胃腸の消化吸収を助けてくれる
麦とろの日|スタいる
http://style.star-planning.co.jp/2016/06/07/2744/
麦とろご飯って山芋をすって、だし汁を加えて、ご飯にかけるだけの簡単レシピですが
ただ単にそうやって作って食べても十分おいしいですけど
自宅で料亭並みにふわふわとろとろの麦とろご飯が食べたいな…
正しい麦とろご飯の作り方
ご飯
ただの白いご飯でもおいしいことはおいしいけど、麦ごはんがやっぱり一番
米と麦は合わせてとぎ、ざるに上げて30分ほどおいたら、炊飯器の内がまに入れて目盛りに合わせて水を入れたら普通に炊きます
だし汁
お水を火にかけ、煮立ったら酒、しょうゆ各大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1と1/2弱を入れます
火からおろし、人肌くらいの温度にさます
作るのが面倒な時は、市販のだしの素も個人的におすすめ
お芋のすり方
山芋はざっと洗い、まず下のほうの皮を10cmほどむく
すり鉢が動かないようにぬれぶきんを敷いて、すべらないように皮の残っているほうを持っておろします
残りも同じようにして、皮をむいては、すりおろす
さらにすりこ木で、空気を含ませるようにして勢いよくすり混ぜる
きめが細かくなり、ふわふわっとすればOK
だし汁を少しずつ加え、そのつどすりこ木ですり混ぜながら溶きのばす
最初は混ざりにくいのでだし汁を少しずつ入れ、徐々に量を増やしていくとよいです
なめらかになればでき上がり
炊きたての麦ご飯にかけていただきます
あーおいしそう
あとは個人的にはオクラの浅漬けを作って食べてたり、なめこの味噌汁、めかぶラーメン、シンプル納豆ご飯が最近お気に入りのねばねばサイクル
今年の暑い夏も粘り強く乗り越えよう!