いつも仕事の合間、お昼ご飯や飲み物を買うときにお世話になっているコンビニ
スーパーの方が値段が安いし…手作りお弁当はじめよう…と控えようとはしていても、やっぱりどこにでもある便利なコンビニはついつい利用してしまうものですよね
コンビニ限定の商品などにはまってしまうと毎日のように足繁く通いつめる…
田舎の母などはどツボにはまっています
シールを集めてもらえるローソンのかわいいお皿とかやたらたくさん持ってるんですよね…
いいお客さんだ…
みなさんも行ったことがないという人はいないですよね
そこでわたしが最近知ったコンビニの事実をずらずらとまとめてみました
セブンイレブンは賞味期限が近いと値引き販売する
わたしはスーパーのイトーヨーカドーをよく利用しますが、そのときは夜遅い時間に行って、値引き商品などをよく買います!
デザートとかいきなり安いです
節約上手ですねわたし♪
それがコンビニのセブンイレブンでも値引きをしているということを最近発見しました!
一部のセブンイレブンやミニストップでは、店舗の判断で賞味期限が近い商品を割引価格で販売しているところがあるのです!
セブンイレブンでは真っ先に値引き商品があるかチェックしちゃいます
ローソン「からあげクン」は1,000個に1個だけ激レアがある
ホットスナックとして人気の「からあげクン」は、1,000個に1個だけ、からあげクンのキャラクターの焼印が押されています
小学生の頃に、近くにローソンができた日からこのからあげクンのほぼ毎日のように食べていますが、未だに激レアからあげクンに遭遇したことはありません…
きっと気付かずに食べている可能性が高いかもしれない
今度からはからあげクンの焼印がされていないかちゃんと見ながら食べましょう
ウチカフェスイーツの音符には秘密が隠されている
ローソンのリッチなスイーツ「ウチカフェスイーツ」のパッケージを見てみると音符が書かれています
この音符、実は価格を表現しているというのです!
ド = 1
レ = 2
ミ = 3
ファ = 4
ソ = 5
ラ = 6
シ = 7
上のド = 8
上のレ = 9
上のミ = 0
リッチなうちカフェスイーツはプレゼント用によく買われるようになり、お客さんの要望で値段表記をなくしたのだとか
その代わりに、音符での価格表示をしています
そのさりげなさが嬉しいですね♪
ちなみに
7月11日はセブンイレブンの日
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定
毎月26日はにっこりローソンの日
各店舗が自らアイディアを出した取組みを行っています
マチカフェの無料試飲会だったり、町の清掃活動だったり各店舗さまざま
いろいろな取り組みをしていてどんどん便利になっているコンビニ
コンビニについて知らなかったこと、気付かなかったことに目を向けると楽しいものですね!
わたしはとりあえず激レアからあげクンに遭遇することをしばらくの目標にしますヽ( ・∀・)ノ