7月13日ナイスの日にちなんでいいこと日記を始めよう!
「いいこと日記」応用編です!ヾ(oゝω・o)ノ
視覚的にも嬉しい日記に
「いいこと日記」を続けることに慣れてきたら、ただ書くだけではなく、視覚的にも嬉しい日記づくりをしてみます
たとえば映画を見に行ったらその半券を貼ってみたり、散歩や旅行のときに撮った写真を貼ってもいいですね
自分なりに工夫してみましょう
イラストが得意でない場合は、カラーペンを使って文字を書くだけでも見栄えがします
特に嬉しかったことは大きい文字で書いたり、マスキングテープに書いて貼るのもいいですね!
良くないことも、見方を変えてみる
例えば仕事でミスをした日、そのままなら「良くないこと」と考えがち
でも「ミスをしたけど、○○さんがカバーしてくれた!」と書けば、これもラッキーな出来事
見方を変えるのも大事ですよね
いいこと日記のメリット
小さな「いいこと」にも気づけるように
いいこと日記を続けると、日々見過ごしていたラッキーも、しっかりすくい取って味わえるようになります
日記を付ける前は、良い事があっても「こんなの大したことない」と、幸せを感じるハードルが非常に高かった…
でも些細な幸せに対しても目を向むけて、そこから幸せを感じることができるようになるはず
書き溜めた日記は宝物になります
人生の幸福度が上がりそうですね
幸運体質に
いいこと日記をつけ始めて、現金5万円が当選したり、旅行券の抽選が当たったりラッキーなことがよく起こるようになりました
引き寄せの法則でも嬉しいことを考えたり感謝していると、ますますラッキーが寄ってくるといいますよね
「いいこと日記」で、思わぬラッキーも引き寄せられるかもしれません
自己評価が高まる
「いいこと日記」を続けると、自分を肯定的に見ることができます
すると、自分の良いところにも気づけるように自信がもてるようになったという人も多いのだとか
ラッキーが寄ってくる幸運体質に
最近いいことがないかも
ちょっと落ち込み気味かな…と思ったら、ぜひ「いいこと日記」を始めてみるといいかもしれません
幸運体質になれること間違いなしですヾ(・∀・)ノ
日々のラッキーに気づいて、もっと幸せを引き寄せていきましょう!