嫌な気分に襲われた時ってどうしていますか??
お仕事をしているとどうしても嫌な気分になる時ありますよね!
常にポジティブで行動したいものですが…(・ε・`*)
わたしの場合はなかなか業務が進まないとか、次から次へと大変な事が重なったり…
パソコン見過ぎて目が疲れて、頭痛がするともうその日はTHE ENDですよヽ(°▽、°)ノイライラ
今時期だと新社会人が新しい環境に対する不安や戸惑いで落ち込むこともありますよね
気持ちを上手く切り替えることができないと、辛い時間を多く過ごすことになってしまいます
くよくよしたりイライラし続けていては、気分もスッキリしないし、精神衛生上も良くない!
「ああ、もう嫌だ」という気持ちを抱えたまま仕事を続ければ、かえって身が入らず、普段ならしないような失敗までしてしまう…
嫌な気分とは出来るだけ早くおさらばしたいですよね!
そんな嫌な気分の時あるあるとその対処法をまとめてみました!ヾ(゚∀゚ゞ)
みんなが体験する嫌な気持ちのパターンあるある!
目次
イライラする
思い通りに物事が進まない、対人関係がギスギスしているなど
特に朝からイライラしてしまった日には一日中嫌な気持ちを抱えたままになってしまいますよね…
次々に失敗が
仕事で失敗をするときは、なぜか次々に失敗が重なってしまう、ということありますよね!?
これってなんなんだろ…
芋蔓式だわ…やんなっちゃう…
前向きな考えや行動が出来ない
大事なものをなくしたり、失恋したり、事故を起こしたりすると、やっぱり何度もその瞬間のことを思い出して、暗い気持ちになってしまうものですよね
気になって仕事が手につきません!
どうやったら早く気持ちを切り替えることが出来るのか??
イライラや嫌な気分になった時の対処法
手のひらを上にして深呼吸
手のひらを上にすることで気分が上向きになりやすい傾向があることから、気分が一瞬で上向きに
深呼吸することで気持ちを落ち着かせ、体内に酸素を取り込んで血流を安定させましょう
指を交差させて切り替え
これは、フランスに昔から伝わっている方法なのですが、人差し指と中指を交差させることで、幸運を呼ぶおまじないです
食べて切り替え
好きな食べ物や美味しいと思うものを食べることです
美味しいものを食べると人は自然と笑顔になれます
まぁいっかで切り替え
「まあ、いっか」というスタンスで物事を考えてみましょう!
そうすると少しは気持ちが楽になり、深く悩むこともなくなっていきます
寝て切り替え
よほどショックな出来事があった場合を除いて、大概のことは寝起きには忘れてしまいます
わたしこれ得意です(´▽`)
「もう仕事辞めたいなぁ」「職場に行きたくない」などなど、そういった感情があるときほど人は無気力になってしまいます
そういえば同じ職場のお姉さまに教えてもらった思った考え方があります!
わたしなんていなくたって会社は回るで切り替え
「この人じゃないとできない!」という仕事はほんの一握り程度
ネガティブな考え方のようですが、自分の無力さを情けなく感じて思わず涙してしまうことがある人は、この考え方をしてみると気持ちが楽になって、失敗しても次から同じ失敗しないようにすればいい、とかえってお仕事がスムーズに取り組めるようになるはず!
「辛い」「悲しい」といった苦しみは、非常に曖昧でうつろいやすい、不確かなものです
そんな不確かなものに振り回されるなんてあほらしいですよね!
自然に溢れ出てくる感情に良い悪いもない…だから自分の感情を素直に受け止めていくといいと思います!
そのほうが、案外すんなりと気持ちを切り替えることができますよ
ということで嫌な気分になった時の対処法でした!ヽ(´∀`。)ノ