スマホやパソコンで文章を打っている時、
あれーこの記号ってどうやって出すんだっけ??(゚ω、゚)
と悩んだことはありませんか??
頭の中に記号や文字は浮かんでいるのに、文章に打ち込めないもどかしさ(・∀・`*)
特に文字の「々」は出し方が分からず、「堂々」や「時々」などと打ち込んで、前の文字を消している方も多いのでは??
そんな悩みから解放される、簡単な記号や文字の出し方があります!
そうやって読むんだ…という発見があるかもしれませんよ!
※右側カッコ内の文字を打って変換すると記号が出せます
∴ 「ゆえに」
∵ 「なぜならば」
† 「ダガー」
‡ 「ダブルダガー」
∇ 「なぶら」
∧ 「かつ」
Σ 「しぐま」
♭ 「ふらっと」
¬ 「ひてい」
・ 「なかぐろ」
⇔ 「さゆう」
∞ 「むげん」
∝ 「ひれい」
> 「だいなり」
< 「しょうなり」
≠ 「いこーる」
± 「ぷらすまいなす」
〓 「げた」
Φ 「ふぁい」
θ 「しーた」
ω 「おめが」
Ψ 「ぷしー」
£ 「ぽんど」
〆 「しめ」
々 「おなじ」
〃 「おなじ」
ゝ 「おなじ」
使う機会ある??と思われそうなのもちょいと入れてみました
意外と顔文字を作る時にこういう字って必要になってきますよね!
若い子なら共感してくれるはずだ!若い子ならヽ(°▽、°)ノ
ちなみに「きごう」という言葉を入れると、ほぼすべての記号を表示させることができます
ただ、候補が物凄く多いため、目的の記号を探すのはかなり大変です
使用環境にもよりますが、わたしの大好きなうふふな( *´艸`)などの顔文字も「かおもじ」と打ち込めば簡単に出せます
こちらも候補が多すぎて探すのが大変…
記号だけ使う機会は少ないかもしれませんが、いざという時サッと出せる方法を覚えておくとちょっと便利ですよ