この間大好きなディズニーのモンスターズインクを見て思ったこと
こわがらせ学部に入部する為に、朝6時からの朝練に気持ち良く向かう姿を見て、ステキって思った…(ω` )
あのマイクとサリーの息ぴったりの朝支度の様子
ファンの人でこのシーンが好きっていう人結構いるみたいですね
あんな風に朝気持ちよく目覚めて、目標に向かって頑張るって素敵ですね
と思ったわたしは最近朝気持ちよく目覚めていないことに気が付きます(゚ω、゚)
これを機にまた朝早起きして気持ちよく過ごしたいなと思ったので、わたし流の「我慢して無理やり起きる法」以外で自然と気持ちよく起きる方法を考えてみました
目覚まし時計3点責め
目覚まし時計、テレビのオンタイマー、携帯電話の3つ
目覚まし時計は、一度ベッドから起き上がらないと手の届かない距離に置き、自然と起き上がるシステムに
携帯電話のスヌーズ機能も活用します
ただし、最高3回まで
あまり回数を増やすと、音に慣れて気づかなくなる「目覚ましの音が聞こえない」状態になるので要注意
あとはテレビのオンタイマー
朝いつも見ているテレビ番組の音が聞こえてくれば、各コーナーで時間が決まっているので、「モこズキッチン始まっているのにまだ歯磨きもしてないじゃん!」というふうな感じで自然と起き上がれます
目覚めの大敵は「寒さ」
何がつらいと言ったら、寒さですよね(´・д・`)
せっかく目が覚めても寒くて暖かい布団の中でもじもじ…そしていつの間にかまた夢の世界へ
二度寝をして良いことは一つもありませんね
そこで目が覚めたとき布団からさっと出られるよう、冬場は起床時間の30分前に暖房予約
部屋があたたかぬくぬくだったら布団からもするりと抜け出せます(´∀`。)
ちなみに起きたらシャワーを浴びたり熱いお茶を飲んだりして、身体を温めるのが一番効果的
お散歩もお勧めですよ
天才もお散歩が最強の脳トレだと言っていたくらいなので、朝のすがすがしい空気を身体いっぱいに取り入れながらのお散歩は、頭をリセットするのにもってこい
身体が一気に目覚めて、お仕事モードに切り替えもばっちりヾ(。・ω・。)
また、朝起きることがつらくなったら、モンスターズインクを観てまた心入れ替えることも良いですね!
これで朝も遅刻なく起きれますね!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚