朝からデスクでテキパキと働いているOLの「ちょっと一息」気になりませんか??
…気になりますよね??(´~`*)
休憩の仕方は人それぞれですが、大体OL一息つくといえば「おやつ」です
毎月15日はお菓子の日
特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、お菓子業界では一番重要視されています
お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました
なぜ15日なのかというと、お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた為
いろんな神様がいるんですね
OLの引き出しの中にはお菓子が常備されています
だからお菓子の神様もきっといる…(´Д` )
OLがおやつを選ぶポイントは??
美味しくなくちゃ意味がない!もちろん「味」も大事ですが、お菓子選びはオフィスならではのポイントがあります
わたしなりにまとめてみました!
お菓子選びのポイント
一番OLのお供になるのが定番のチョコレート
電話を取る仕事が多いOLにとって、口どけが早く、一口サイズで手も汚れないチョコレートが最適
クッキー等も比較的食べやすいのでみんなでぱくぱく
わたしはおせんべいやかりかり梅が大好きですが、食べている時の音やにおいなども気になるので、オフィスでは食べません!
新製品に惹かれる
女性は新しいものが好き
パッと目に飛び込んできた新商品なんかはすぐに飛びつきます
おやつを買う時はいつも行き当たりばったりなのです
おやつはただ食べるものではない!
オフィスという場ではおやつはただ自分で食べるだけでなく、皆と分け合いながら楽しく過ごすためのコミュニケーションツールとなっているのです
これがおいしい、あれも新商品が出てるなどなど話は尽きません
資料を渡すついでにお菓子をちょっと添えたりすると女子力高めにみられます
話は変わりますが
もうそろそろバレンタインデーですね
OLはこの時期頭を悩ませているんです!
作るか、買うか、、、
作るとしたら何をつくる??買うならみんなで??
わたしは去年は職場の人のリクエストで生チョコを作ってプレゼントしました
おいしかったみたいでよかったなー
今回もリクエストをきいて作る事にしようと思います!
今年はオフィスに女性がわたし含め3人もいてアレコレ相談するのが楽しみです!
OLにとって切っても切り離せないお菓子の祭典がもう始まっています
お菓子は人を笑顔にするから素敵ですよね!
OLの毎日のイライラも少し軽減してくれるアイテム
これからも手放せませんね!
☆ブログを始めて1年がたちました☆
1年間で書いた記事数 223記事☆
これからもがんばって書きます!
宜しくお願いします!(`・ω´・)ノ”