2月はなにかと語呂がいいので、語呂合わせの記念日が多いですね(´∀`)
来週2月5日は笑顔の日
「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合せ
最近笑顔で笑っているかな??(`А´)
笑いが心や体に良いということは医学的に実証されつつあり、最近では病気の予防や治療においても注目を浴びています
いつでも明るい表情で、さわやかな人に憧れますが、実際毎日お仕事に追われてそんな余裕はない…
それでなくても加齢でお肌は下がるし口角も下がる…(ーдー;)
口角周辺の筋肉(表情筋)は18歳を過ぎると老化が始まると言われています…
口の周りの筋肉が衰えてくると、しだいに口角が下がってほうれい線が出てくるため、老けて見られたり、不機嫌そうに思われたりしてしまいます
困る!(>ω<*)
口角を自然に上げる魔法の言葉
残念ながら「チーズ」ではありません!
ちなみに、なぜ写真撮影の際に「チーズ」と言うかというと、母音「イ」を発音した際に、口角が上がり笑顔になるからと言われています
確かに「チーズ」の発音を外国の人が言うと口角が上がり、笑顔になれますが、日本人が「チーズ」を発音すると、最後に口がすぼまってしまって、笑顔になりにくいのです((φ(..。)
「チーズ」以上に口角を自然に上げる魔法の言葉は
「ウイスキー」
「キムチ」
「キウイ」
これらの言葉は母音「イ」で終わっています
試しに口に出して発音してみてください!
口角が勝手に上がっているはず((^∀^*))
しかも母音「イ」が2つ入っている言葉
だからこそ、「チーズ」以上に口角を上げる魔法の言葉なのです
これらの言葉を発声すると、自然に口角が上がり、笑顔になっていますよ!( ゚▽゚)
笑顔を作る表情筋は、顔のすべての部分に張り巡らされています
筋肉は使えば使うほど血流が滑らかになり、表情筋を通って脳の血流も良くなるため、脳細胞が活性化します
つまり、笑顔を作るだけで顔や首、頭皮までエクササイズ出来るというわけです( ´艸`)
笑顔によって心のバランスを整える「セロトニン」という物質も増えるため、脳はストレスに強くなりリラックスしやすい状態を保つことができる上、プラス思考に変わることで安眠効果もアップすると言われています
エネルギッシュでストレスフリーに過ごすためにも、いつも笑顔が一番ですね( ´ー`)
例えば、朝鏡を見ながら10回以上唱えれば、簡単に笑顔を作る練習ができるし、声に出して連呼すると、口角が上がってきます
口角が上がった状態を覚えておくといいかもしれません
これらの魔法の言葉を笑顔トレーニングに取り入れてみてはいかがでしょう??
口角の上がり下がりで、印象は180度変わるもの
『美人』は作れる!( `∀´)
いつまでもイキイキぴちぴちとした表情をキープしましょう!(゚∇^*)