お給料が入ったばかりなのにもうこんなに少なくなってる…(´A`)
月末ほんとにカツカツでしんどい!!ヽ(´□`。)ノ・゚
という方いませんか??
わたしがそうです!(`・ω´・+)v
お金をためるのが上手な人とそうでない人
きっと違いがあるはず…
どうしたらお金を貯められるようになるかな??とパソコンをカチカチしていると診断表を見つけました
お金が貯められる人??診断
○通帳をこまめに記帳している
○家計簿やアプリを使って、日々の支出を把握している
○財布の中身はいつもきれい
○固定費に毎月いくら使っているか把握している
○先取り貯金や定期積み立てなどを活用している
○ライフプランを立て、老後を逆算して自分に必要な貯蓄額を計算している
○大きな買い物をする時は機能や性能を調べ、長く使うことを想定してから買うようにしている
○保険・年金・各種手当など、会社の福利厚生を理解している
○クレジットカードの支払金額や支払日を把握している
○電子マネーをうまく活用している
9~10個に当てはまる人は、ほぼ完璧、お金を貯められる素敵な人です
7.8個はまずまずの合格ライン
4~6個は意識改革が必要なピンチな人
3個以下はこのままでは貧乏生活まっしぐらな危ない人です
わたしはピンチな人でした
まずい…
まずは意識を変えることからはじめてみよう!
意識改革その1 必要以上の金額を持ち歩かない
お金を持っているとついつい使ってしまいますよね
1日1,500円以上は使わないなど、自分ルールを設定します
意識改革その2 時給換算
欲しいものを即決する前に、その金額を自分のお給料の時給に換算します
5,000円のスカートがほしい時に、自分の時給が1,000円であれば5時間も働かないといけないという計算に
わたしのお友達にも貯金方法もきいてみました( ・∀・)
クレジットカードを1枚に絞り、払えるものをカードにする
水道、ガス、電気等の光熱費や携帯料金、保険料などを1枚のカードに絞って払います
毎月かかる固定費のポイントがたまるのは嬉しいですよね!
500円玉貯金
財布の中に500円玉を発見したら即貯金箱行き
気軽にできるからズボラなわたしでも出来るとのこと…
お金を貯めるには意識を変えていくこととちょっとの工夫で実現できそうですね
まずは目標金額を決めて…
めんどくさがりな人はわたしと一緒に500円玉貯金やってみましょう!!(`・ω・´)