今年もあとわずか
忙しい毎日を過ごしている方が多いと思いますが、体調を崩したりしてはいませんか??
食生活の乱れから体調不調に陥ることが多いですよね
わたしも最近食生活が不規則でお腹の調子が悪くなっています(ω` )
そこで簡単手軽に栄養補給ができる食品がないかと探していたところ、スーパーフードといういかにも栄養満点そうな食品を見つけたのでまとめてみました(・∀・)
スーパーフード
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品、あるいは一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品
一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせ持つ
種類はとても豊富(○`・v・)
有名で手に入りやすいのは
スピルリナ:濃緑のパウダー
地球最古の植物で水中で育つ藻の一種
カムカム:茶色のパウダー
ビタミンCの含有量が世界一の果実
ストレスやお肌の曲がり角を感じている方にオススメ
その他にもカカオやウコン、ココナッツも実はスーパーフードで、集中力を高めたり、肝臓の働きを助けたり、天然のスポーツドリンクと呼ばれていたりします
これらのスーパーフードはデザートやヨーグルト、料理に混ぜて食べることが多いです
ここで最近注目されているのが日本のスーパーフード
納豆、味噌、甘酒、緑茶!!
納豆菌
プロバイオティクスと呼ばれる、腸内環境を整えてくれる善玉菌のひとつ
お腹の中から元気にキレイになります
味噌
大豆を発酵させているので、たんぱく質が吸収しやすい形になっています
味噌をはじめとした発酵食品は、世界でも長寿食としての研究が進められ、注目が高まっています
甘酒
米を発酵させているので、糖質が吸収しやすい形になっています
甘酒は江戸時代のエネルギー飲料でした
砂糖代わりの甘味料としても使えます
緑茶
ポリフェノールの一種であるカテキンに、老化防止や血圧、血糖値の上昇を抑える、殺菌作用で口臭や虫歯を予防する効果があげられています
海外では「日本女性がいつまでも若いのは日常的に緑茶を飲んでいるからだ」とも言われ、コーヒーの代わりに緑茶を飲む人も出てきています
なかでも甘酒はわたしの大好物(´∀`。)♡
甘酒は、点滴とほとんど同じ成分で出来ていて、『飲む点滴』と呼ばれるほど栄養が豊富に含まれているんです
他にも美肌、疲労回復、髪の毛や皮膚をつるつるにしてくれる効果もあり、女性や偏りがちな食生活を送っている人にぴったりなのです
甘酒の種類は2種類
米麹の甘酒
・砂糖不使用のものが多くカロリーは低め
・アルコールを含まない
・お酒独特の匂いが少ない
酒粕の甘酒
・甘さを出すために砂糖を入れるためカロリー高め
・アルコールが含まれる
・お酒独特の匂いがある
それぞれ原料が違うため多少の違いはありますが、どちらの甘酒も栄養はとても豊富です
大きな違いは、砂糖の使用とアルコールの2点
ダイエット中の人は米麹の甘酒がお勧めです
わたしは酒粕から作った甘酒が大好きで、冬になると毎日のように飲んでいました
こんな身近な食品がスーパーフードだったなんて驚きですね(´ー`)
最近食生活が乱れてきているな…と感じている方は甘酒などスーパーフードを取り入れてみてはいかがでしょうか??
日本食バンザイ!!ヽ(`・ω・´)ノ