もうすっかり秋で肌寒い日もだいぶ増えてきましたね
当社事務所ではわたし以外の人全員が咳やくしゃみをしています
わたしにうつるのも時間の問題とか思いつつ元気なままです
なんとかは風邪引かないとか…??(・ω・`)
みなさん体調管理をしっかりしましょう!
一番の対策は毎日の食事から!
栄養たっぷりの旬の食材を採る事が健康への近道です
お友達に管理栄養士がいるのでいろいろ料理の相談をしているのですが、わたしの大好きな食材が話題に出てきたので、レシピやら何やらを聞いてみました!
旬の食材①
きのこ類
わたしの大好きな食べ物きのこ
きのこの特長はたっぷりと含まれる食物繊維
腸内環境を整えて高血圧予防や、便秘予防に効果を発揮します!
ビタミンB群も多く含むので、疲労回復にも効果てきめん!
体調を崩しやすい今の季節に持って来いの食材です
お友達に教えてもらったレシピはガーリックバター炒め
きのこがしんなりしてきたらしょうゆ、粒胡椒で味をととのえ皿に盛り乾燥パセリをふるだけ
<材料>
しめじ 1/2袋
まいたけ 1/2袋
えのき 1/2袋
バター 10g
ベーコン 1枚
にんにく 1片
しょうゆ 小さじ1~2
粒胡椒 適宜
乾燥パセリ 適宜
とっても簡単♪(*-ω-*)
旬の食材②
さつまいも
焼き芋が大好物です♪
さつまいもは加熱すると甘くなり、ほくほくしたおいしさが魅力的ですよね(`∀´)♡
焼き芋屋さんが通りかかると、もれなく外へ飛び出すわたしですが、お家でいつでも簡単に焼き芋が食べたいなと思ったので、これもお友達に方法を聞いてみました
電子レンジで焼き芋ができちゃう
濡れた新聞紙でさつまいもを包み、電子レンジのターンテーブルに中央を避けて離してのせます
まず普通の強さで2分ほど加熱
新聞紙の表面が温かくなったところで、今度は「解凍」で 15分程加熱します
加熱ムラをなくすため 途中で1度ひっくり返します
新聞紙の上から握ってみて 柔らかくなっていれば完成
旬の食材を食べるだけでよりおいしく、栄養価も高い状態で味わうことができることだけでなく、健康・経済的でお財布に優しい
OLの心強い味方ですね(゚∀゚人)☆
とはいえ食べ過ぎはNG
きのこのガーリック炒めが上手にできて調子に乗ったわたしは、食べ過ぎの為おなかを壊しました…
何事もほどほどに!(`ω´*)
旬の食材で元気に健康的に過ごしちゃいましょう!(`∀´)ノ