仕事がデキるビジネスマンは、休日こそ早起きをする
そんな話を聞いたことがあります( ・∀・)
仕事よりも趣味の方が楽しいのは当たり前
楽しい遊びにすら真剣になれない人が、楽しくない仕事に真剣になれるはずがない
お友達がそんなことを言っていたので、休日を楽しくパワフルに過ごすための方法を考えてみました( `∀´)
仕事がデキるビジネスマンは、休日こそ早起きをする
そんな話を聞いたことがあります( ・∀・)
仕事よりも趣味の方が楽しいのは当たり前
楽しい遊びにすら真剣になれない人が、楽しくない仕事に真剣になれるはずがない
お友達がそんなことを言っていたので、休日を楽しくパワフルに過ごすための方法を考えてみました( `∀´)
女性にとってお肌はいつまでもきれいにピチピチでいたいですよね
最近、仕事の息抜きにゴルフに頻繁に行っていましたが、油断して日焼けをしました…( ・´ω`・ )
もうすぐ冬といっても紫外線や日焼けによるダメージは蓄積されています!
それに加え、毎日のメイクやオフィスの乾燥など、過酷な環境は早々変えられるものではないですよね
そこで大事なのが毎日のケア!
正しいケアをしていれば、肌荒れ知らず、いつまでも若々しい美肌がキープできるといわれています!
とうとう夏も過ぎ去り、本格的に秋がやってきましたね
日に日に寒さが増し、暑くて文句を言っていた夏がすごく昔のように感じております…(@´・ω・)
気がつけば今年もあとわずかとなり、年末年始に向けて毎日仕事で多忙な日々を過ごす方が多いかと思います
多忙すぎて、何もかも忘れてどこか遠くに旅行にでも行きたい…(。-ω-。)
そんな思いを馳せる方も少なくないのではないでしょうか??
来週11月3日は文化の日
祝日です!ヾ(・∀・)ノ
その文化の日という名称を「明治の日」に改めようという話があるというのをきいたことがありますか??
“文化の日とは
文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている
けっこう抽象的ですよね…(´・д・`)
具体的にどんなことがあった日なのかを調べてみると、今の日本にとってかなり重要な日であったということがわかります!
11月3日は、憲法において、どこの国もまだやったことのない戦争放棄を宣言した重大な日
日本にとってこの日は非常に忘れ難い日なので、是非ともこの日は残したい
戦争放棄をしたということは、全く軍国主義でなくなり、本当に平和を愛し抜くということ
そんな大切な11月3日を、「自由と平和を愛する、そういう文化である事を振り返る日」、「文化の日」ということに決めたわけです
11月3日は、明治天皇の誕生日、かつての「明治節」にあたり、もともとは「文化の日」という曖昧な名前の祝日ではありませんでした
そして戦争放棄を宣言したのは明治天皇
明治天皇は近代国家日本をつくった一番の偉人であり、明治天皇の偉業を永遠に伝えていくためにあいまいな「文化の日」ではなく、「明治の日」に戻すのがふさわしいというわけです
ほかにも国民の休日での議論はあります
最近では、海の日(7月第3月曜)の現状維持派と、7月20日に戻し、固定する派で分かれています
海の日は、明治天皇の東北行幸で横浜港に帰港された7月20日が由来
「海洋国日本の繁栄を願う」として、1996年から祝日になりました
ところが、ハッピーマンデー制度の導入で2003年から現在の形に
「祝日にはそれぞれ意味がある」と固定化を求める議連と、「3連休が減る」と危機感を強める観光業界側の間で攻防が続いているようです
わたしは3連休があった方が嬉しいですね(゚∀゚ヘ)
11月3日の文化の日と明治の日
どちらも平和を愛するという趣旨の祝日なので名称はどっちでもいいような気はしますが、明治天皇がすごいことをしたんだよと語り継ぐには、はっきり「明治の日」としたほうがわかりやすい気もします
みなさんはどう思いますか??
とにもかくにも来週はお休みが1日増えて嬉しいですね!(*´∀`*)
今週も頑張りましょう!(`・∀・+´)
ついこのあいだやったと思っていた夏祭りも2ヶ月前の話
あと2ヶ月後には冬の最大のイベント、クリスマスがやってきますね
だけど、皆さん
忘れてはいけませんよ…
クリスマスの前に、今や日本の一大イベントなった…
ハロウィンがあることを!ヽ(`・ω・´)ノ
今回はちょっと前置きが長いです( ´艸`)
みなさん、最近の夜は寒いですね
最近は本当に、寒い寒いしか言ってない気がします
だんだん寒さが厳しくなってくるこの時期が一番つらい…(ノД`)
仕事をしていれば誰でも、特に仕事に真剣に取り組んでいればいるほど、失敗したり、上手く行かないときにくじけそうになるものですよね
…くじけそうです!(゚´Д`゚)
そんな時に知っておくとラクになることがあります!
最近、昼間は天気が良くぽかぽか陽気ですね
寝るのが大好きなわたしはお昼食べたあと、お決まりのように眠くなってしまう今日この頃です(・∀・)
心身の休息や回復に不可欠の睡眠ですが、寝ることが大好きなわたしは最近、いくら寝ても寝足りない、そんなときがあります…
わたしはいくら寝ることが大好きだからといって、仕事中に寝ちゃうなんてそんなことはないのですが!
夜ちゃんとたっぷり寝てるはずなのに昼間に眠くなってしまう
それってなぜなのでしょうか??(・ω・`)
出社したばかりの時間帯は仕事への意欲が湧かなくて、メールやネットをチェックしてはダラダラ・・・
朝一番の気の重さから“スロースターター”になっている人いませんか??
わたし最近気づいたことがあります(`∀´)
それは仕事を残して帰った方が翌日調子が良いということ!
みなさんもそんな気がしていませんか??
日々テレビ等でニュースを見ていると羨ましいほど素敵なオフィスを目にすることがあります
敷地内にバスケットゴールがあるとかビリヤードがあるとか…外国には実際にそんな会社があるみたいです
その素敵なニュースを目にする度に思い描く、会社にこんなのあったらいいなを書いてみました(´∀`。)