持っているとカッコいいからという理由で資格取得がマイブームになっている人がいるというのを聞いたことがあります
とくに就職活動中というわけではないけど、時間をもてあましているから何かに没頭したいからという人もいるみたいです
いわゆる資格マニアですね(・∀・)
わたしも最近いろいろと資格を取得しようと勉強中なのですが…
資格って本当にいろいろありますよね
ちょっと気になったので調べてみました(`・ω・´)
今とっておきたい資格は??
ファイナンシャルプランナー
消費税が8%に引きあがって久しく、2017年には、さらに10%増税の話題に連動するようにファイナンシャルプランナーのニーズが高まっています
ファイナンシャルプランナーとは??
「お金」といっても、世の中で出回っているお金にはさまざまな形があります
わたしたちのお財布の中にあるお金から銀行の預金、株式などの投資に回されるお金、国や地方公共団体が徴収する税金、企業が融資を受ける借入金等々…
ファイナンシャルプランナーは、これらの幅広いお金のうち、節約から税金、投資、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続まで、ありとあらゆるお金のエキスパートなのです
持ってるとなんだかかっこいいですよね!プランナーって!!(`ω´*)
自分の生活にも役立てるし、ちょっと興味が湧いてきました
家計の節約や資産管理等、暮らしに直接関わるものに役立つファイナンシャルプランナーの人気はまだまだ続きそうです
ケアマネージャー
職場でよくケアマネ、ケアマネという単語を耳にしていたので調べてみると、今取得しておきたい資格にランクインしていました!
ケアマネージャーとは??
ケアマネジャーは、介護を必要とする人と、福祉・医療・保健のサービスとを結ぶ「架け橋」です
介護を必要とする方に最適なケアプランを立て、サービスの調整を行い、きちんとサービスが実行されているか、あるいは効果が出ているかのチェック(モニタリング)を行なうのがケアマネジャーの仕事です
日本は今5人に1人が65歳以上です
このケアマネージャーは少ないようですが、超高齢社会でこれからもどんどん高齢者が増えていく中で、介護のニーズはますます増えて行きますね
将来、親の介護にも役立つかもしれませんよね(`・д・´)
わたし個人的にやってみたいなと思っているのは
実用ボールペン字
字がきれいな人を見るとやっぱりいいなーと思いますよね!
日々、履歴書を見る機会が多いのですが、この人字きれい!!と一瞬で目を奪われます(*ノ∀`*)
字には性格も出るというし…「普通」よりは「きれい」な方が良いと思ったので是非これやってみたい!!
書店にも練習ノート的なものも売ってるし始めやすいのも高ポイントですよね(*・∀-)b
生活心理学
これは趣味の延長線上です(*-∀-)ノ゙
女の子って心理テストとか好きですよね!
自分でも気づいていない深層心理とか、とにかく自分ってどうなの??って知りたいんです!
生活心理学を学べば、広い考え方を身につけたり、自分に合ったストレスとの付き合い方とかも身に付くみたいなので、ストレス社会で戦うOLには、意外とこの心理学、良いかもしれません!(*´艸`)
その前に会社で必要とされている個人情報保護士とマイナンバー検定に向けて勉強を頑張らねば…(*´つω・。)
一夜漬けとかヤマカンとか隣の席から聞こえてきます…
会社では常に結果が求められますが、「資格を取得した」という結果よりも、取得に向かってどう頑張ったかも大事ですよね!
きちんと計画的な学習をして資格取得を目指したいですね!
お仕事を探すならスタープランニング公式サイトへ >