忙しい毎日、ストレス社会が多い環境の中、さらにわたしを苦しめるもの
頭痛です(´・д・`)
天気が悪い日が続いていますね
なんだか天気が悪いと頭が重い、身体がだるい…そんな感じがしてなりません
仕事にも身が入らないですよね
特に女性は共感してくれるのではないでしょうか…
頭痛は気圧の変化によって起こる場合もあるから、雨の日なんかは特にひどい
そんなことを聞いたことがあります
天気のせいで頭痛(・ω・`*)??
迷信でしょ??と気にしていなかったのですが、この台風の時期になってから、雨の日は必ずと言っていいほど頭痛がします
先輩に、昨日から頭が痛いんですよね…(・´ω`・)と話をしたら、
「わたしもだよ!やっぱり天気も関係あるよね!」と返事が返ってきました
もしかして迷信ではない(゚Д゚)??と思い始めてきたので調べてみました
女性に多い片頭痛
頭痛の種類はいろいろありますが、女性に多いのは片頭痛です
なんと女性の5人に1人は片頭痛持ちなんだとか
片頭痛は女性ホルモンのエストロゲンが大きく影響します
エストロゲンの量が下がる月経の2~3日前と排卵期で、月経中や月経直後に起こりやすいです
片頭痛は頭の片側もしくは両側が、ズキンズキンと脈打つような強い痛みに襲われます
この片頭痛が起こる前兆として、視界がチカチカしたり、ものが見えにくくなる場合もあります
わたしも目がちょっと痛いな…と感じた後は必ずひどい頭痛になります(・´ω`・)
片頭痛は頭の血管の拡張による頭痛です
頭痛に陥っている時は、普段は気にならない程度の事が気になって、ますますイライラしちゃうんですよね
わたしは少しの光がやたらとまぶしく感じることがあります
パソコンなんてチカチカしてまさに地獄です(;д;)
これも頭痛による症状で、他にも普段気にならない音が気になるとか、においが気になるとか、吐き気等の症状もあるみたいです
天気と頭痛の関係
天気が悪い日は気圧が急激に下がります
気圧が下がると、脳の血管をおさえていた圧力が下がるため、血管が広がりやすくなります
脳の血管が広がることで、周囲にある神経を刺激してしまうため、片頭痛を誘発してしまう場合もあるようです
気圧が関係あったのですね
これから雨の日はなんだか憂鬱になってしまいそう…(;-ω-)
片頭痛はたくさんの要因が合わさって発生します
ストレス、食事、睡眠、運動、お酒、まぶしさ
そして天気が要因です
天気はどうしようもないですが、頭痛を緩和する方法は
規則正しい生活をすること!
適度な運動、お酒はほどほどに!
パソコンに向かう時は反射防止フィルムを張るとかメガネを掛けてこまめに休憩!
やっぱり健康的な生活を普段から心がけることが一番の頭痛予防策なのですね
仕事をぱぱっと終わらせてゆっくりと心と身体を休ませましょう!(`・ω´・)ノ”