わたしの好きな事のひとつ「寝ること」
仕事でくたくたに疲れて帰宅するわたしの癒しはふかふか&もこもこのベッド
ふわふわの布団に埋もれている時間が幸せです(゚∀゚)
のび太も「あったかい布団でぐっすり寝る!こんな楽しいことがほかにあるか!」と言っています
ないです!
のび太とわたしのように、寝るのが好きという人は多いですよね
ですが
夢を見る人
夢を見ない人
これは結構分かれますよね
この違いってなんだろう??
調べてみました
夢はみんな毎晩見ている
普段寝ている時、誰もが毎回夢を見ています
その夢を覚えている人は「夢を見た!」と言い
覚えていない人は「夢見なかったなぁ」と言います
わたしは夢は覚えていません…
ここ1年くらい夢に遭遇しておりません(・ω・`)チョットカナシイ
睡眠の種類
レム睡眠 :脳は覚醒しているが、身体は休息状態の睡眠のこと
ノンレム睡眠 :脳も身体も休息状態の睡眠のこと
寝ている時はレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返します
レム睡眠の時に、脳の記憶の倉庫から引き出された一日の記憶が視覚野で再生され、記憶を整理整頓します
あまりに大量の記憶なのでごちゃごちゃになり、さらにその時の精神状態と相まって、現実とかけ離れた映像を見ることがあります
これが夢の正体
レム睡眠中に目が覚めた場合は、映像を見てから時間が経っていないので「夢を覚えている」状態
ノンレム睡眠中に目が覚めた場合は、映像を見終わり、時間が経ってしまっているので「夢を覚えていない」状態
まだまだ謎が多く、なぜ夢を見るのか??には諸説ありますが、わたしはこれが一番しっくりきます
夢にはもっと面白いお話がありますよね
予知夢です
初めて来る場所、初めて見る物なのに、すでに体験したかのように感じたことはありませんか??
「あ、これ夢でみたことある…??」というあの不思議な感覚
デジャヴとも言いますよね
デジャヴは、「似通ったものに出会ったときに脳の記憶が起こす、極端な反応である」という研究結果が出ています
単なる思い込みや、無意識に予測をしてしまい勘違いしている場合もあるみたいです
一方でアメリカの元大統領リンカーンは暗殺される2週間前に、ホワイトハウスで自分の葬式が行われている夢を見たという話や、タイタニックの沈没事故を予知してキャンセルをした人が55人もいたという話も有ります
本当に予知夢はあるのかな…
もし予知夢を見ることができたら仕事の失敗もなんとかできるかもしれませんよね!
予知夢見たいですね!
もはや時をかけるOLになりたい(*´艸`)
寝言は寝て言えですね…明日の仕事に備えてふかふかのお布団でしっかりと身体を休めましょう!(*´゚∀゚`)