息抜きシリーズです!
今回は7月1日オープンの仙台うみの杜水族館に行ってきました(´ω`)
ことしの5月10日に閉館を迎えた松島マリンピア水族館で活躍していた動物たちも、この新しい仙台うみの杜水族館でさらなる活躍をしていました(゚∀゚)
小学生の頃、毎年松島マリンピアに通っていた懐かしさと、きれいな建物に生まれ変わった新鮮さでずいぶんと楽しんできました!
まず最初の関門が入場券の購入
炎天下の中1時間待ちの大行列
やっぱり人気ですね(´∀`。)
この日はペンギンも日陰に避難
帽子は必需品です
やっとこさで入場した館内はとってもきれいで一気に気持ちが高まります!
見どころは
イルカ・アシカのパフォーマンス
スパークリング・オブ・ライフ
バックヤードツアー
ペンギンツアー等々
全部見たかったけど今回の目標は
イルカショーを見る
かっこいいワニを写真に収める
形に残るものを作ってくる!
イルカショー
イルカが飛びまくります
アシカのコミカルな演出もあり、距離が近く、臨場感あふれるパフォーマンスを楽しむことができます(*´・ω・)
松島のマリンピアで活躍していたアシカと再会できて、興奮も最高潮
叫び過ぎたのか、知らず知らずのうちに声が枯れていました(・∀・*)
イルカショーを見ながらのポテトとフランクフルトとビールが最高でした(`・∀・+´)
他にもオタリア(アシカのなかま)やペンギン等、かわいい動物たちに直接さわることができるフレンドリータイムもあったり、普段見る事が出来ないバックヤード見学もあったりと、体験できるイベントが満載です
1Fは日本のうみ、2Fは世界のうみと別れています
1Fから順路に従っていくと最初はマボヤのもり
ホヤなのにかなり神秘的なのでインパクト大
次は東北最大級の水槽が待っています
三陸の海をくりぬいたような大迫力
こんなのもあります
なりきり漁師体験!
イカがいたりマンボウひさしぶり!という感じでワイワイと回ることができます
もちろんワニも写真に収めました
あと残る目標は一つ
キャンドル作り!
当日予約をして作ってきました(`・ω・´)
好きな牡蠣の貝殻を選んでその中に小さな貝殻や砂を敷き詰め、ロウを流し込んで冷やし固めるだけ
簡単!というかスタッフさんがほとんどやってくれるのでほぼ見てるだけですが、記念に残すにはぴったり(*-ω-*)
かなりはしょりましたが、4時間遊びました
一日居ればまわり切れるかもしれませんが、普段から運動不足の体にはかなり厳しい…
年間パスを買うのがおすすめです!
大人になってはしゃぐことも少ないので
思いきりはしゃぐことができれば、かなり息抜きになります(*vωv)
息抜きに水族館もお勧めです!(*・∀-)b