最近暑くなってきて熱中症が心配な季節になってきましたね(´ー`A;)
炎天下での作業は熱中症に気をつける方はほとんどですが、
オフィスの中では熱中症は関係ないと思っている人もいるのではないでしょうか??
それは大きな間違い!
オフィスでも熱中症になる可能性があります!(xдx;)
熱中症にかかりやすい環境
1.前日より急に温度や湿度が上がった日
2.涼しい室内から急に暑い屋外に出た時
3.睡眠不足の時
4.直射日光が当たる場所にいる時
5.パソコンやプリンターが集中している場所
急な温度変化に身体が対応できず熱中症を発症したり、
室温が高くなくても湿度が高い場合、汗がうまく蒸散できずに体内に熱がこもり、熱中症を発症する場合があります
また、パソコンやサーバのある場所、窓ガラスに近い場所等は温度が28度以上と、高温の場合があり熱中症になりやすいです
まさにオフィスは熱中症になりやすい環境と言えます!
熱中症にかかりやすい人
運動習慣がない人、太っている人、体調がよくない人、暑さに慣れていない人などが挙げられます
まさにわたし運動不足です!
働いているOLは運動不足の人、多いのでは??
汗をかく習慣がない人は熱を放出する機能が低下しているので熱中症になりやすいです
熱中症の症状
身体に熱がこもり、大量の汗をかくと体内の水分と塩分が失われ、バランスが崩れてしまい、
めまい、頭痛、吐き気といった熱中症の症状が現れます
熱中症が重症化すると命にかかわる
症状が悪化すると意識障害・けいれん・手足の運動障害が出てきます
呼びかけに反応しない、身体にガクガクとひきつけがある、真直ぐ歩けない等の症状はかなり深刻です
対策
1.外に出る前に軽く身体を動かし、暑さに慣れやすくする
2.吸湿性や通気性のよい衣類を着用する
3.扇風機の風を利用し通風を確保する
4.手や顔に水をスプレーし、気化熱を利用して涼を取る
5.ランチで味噌汁やスープなどで塩分を補給する
対策グッズ
二重構造ステンレスタンブラー
常のタンブラーよりも魔法瓶のようにすぐにぬるくならないので、
いつまでもキンキンに冷えたまま(((゚Д゚)))
温湿度計
暑さに慣れてくると知らないうちに熱中症の危険にさらされているかも
こまめな温度チェックで対策しましょ(。・ω・。)
ウォータークールバンド
首に巻きつけて涼しく!
オフィスだけでなく夏のビーチやキャンプ、アウトドア、ゴルフ、野球サッカー等のスポーツ観戦にもd(・∀・*)
USBデスクトップファン
小さな風でも感じることができれば爽快感
集中力もアップ!Ψ(`∀´)Ψ
なってからでは遅い!
オフィスではクールビズ、節電を心がけていますが、我慢は禁物(乂д´)
普段からきちんと食事をし、よく眠り、適度に運動をして体力をつけておきましょう!
少しでも体調が気になったら早めの休憩も大事ですね!(・’ω’・)