新しいことにチャレンジしてみたい
本当にやりたいことをしたい
プレゼンや接客等何をするにも不安はつきものですが
特に相手がいる場合は不安げな雰囲気は極力隠したい、改善したいものですよね!(・∀・`*)
不安を抱えて対応しているとその自信のなさが伝わってしまい、いい結果は期待できません
でも一歩が踏み出せない
そんな悩みを抱えている人は少なくないですよね??(・´ω`・)
一歩踏み出せない理由は??
自分には価値がない
自分には能力がない等々と思っている
日本人は控えめな性格で約8割の人が自分に自信がないと感じています
自信がない人が選択を迫られたとき、本当にしたいことではなく
周囲に合わせてしまい、したくないことをしぶしぶ選択することが多いです
仕方がないという気持ちで何かをするということは
モチベーションも上がらなければ、生産性も低くなります
気持ちを変えて少しでも自信が持てるようにするためには??
ポイントは8つ
姿勢を正す
自信があるかないかは一瞬で見抜かれてしまうもの
自信にあふれている人は堂々と胸を張り、視線もぶれることはありません(`・ω´・+)
周囲に流されない
自分の意見を伝える機会を少しずつでも増やすことで
意見を言うことに対する抵抗を減らしていきます
自慢話をしない
自信がない人は自分で自分を認めることができません
なので他人に自慢話をして自尊心を満たす傾向があります
聞き上手になること
自分で自分を褒めてあげること
この二つを守ると自慢話は自然と減っていきます
他人を否定しない
自信がある人は他人の良い点、可能性によく気が付きます
他人を否定する、愚痴を言う、批判する人は自分のことでいっぱいいっぱい
他人の良いところに気づく余裕がありません
ネガティブな口癖をやめる
たぶん~だと思います
でも…
どうせ…
だって…
曖昧な返事を多用する人は自信がなくなっている証拠
忙しくしない
自信がある人は頑張らなくても自分に価値があると思っています
何かしていないと不安、つい忙しくしてしまう
頑張らないと認められないという恐怖で仕事を詰め込んだりしますが
何もしない時間、ゆったりする時間を作ることで気持ちにゆとりを(。・∀・)ノ゛
服装のカラーで解決
自信があるように演出することも必要になってきます
そのときにチェックしたいのが黒と赤
黒は落ち着いた雰囲気の中にもこだわりを強く持っている
威厳があるといった印象を与えてくれます
赤は積極性や勇気をもたらし、アグレッシブなエネルギーを醸し出してくれます
アクセントとしてハンカチや手帳で赤を選んでも良いかもしれません
大事なプレゼンの時や営業の服装に取り入れてみては??
普段から少し気を付けてみれば出来そうな小さなことの積み重ね
大事にしていきたいですね!(*`ω´*)