最近同世代の子たちが次々と結婚をしております
早いなー
まだまだ人生長いのにとか思いますが
お友達の幸せそうな顔を見るとこっちまでニコニコしちゃう
やっぱり結婚っていいものなんですかね??
当オフィスには人生経験豊富な先輩方がいらっしゃいますので、あとで聞いてみましょう(-∀-●)フ
これからも会社の同僚や先輩上司
もしかすると先に後輩の結婚式に呼ばれるなんてことも出てくるはず…(。-ω-。)
結婚式に出席するとなると、なんとなく思いつくだけでも
お祝、ドレス、アクセ、靴、バック、マナー
…たくさん準備することがありそうですね(((゜Д゜)))
ですが何せ結婚式に出たことがないので準備しようがない!
そこで結婚式に呼ばれたときに失礼のないように確認しておくべき項目をチェックです!
招待状の返信
出席する場合は3日以内に
欠席の場合は1週間以内に返信することがマナー
招待状の必要のない部分はきちんと消します
出席する場合は欠席を二重線で消します
住所や氏名も 御 住所、 御芳 名というふうに忘れずに二重線で消します
最近、普通は二重線で消す「欠席」を絵を描いて消すのが流行っているみたいです!
本来はマナー違反ですが、気が置けないお友達ならきっと喜んでくれるはず
こんなの貰ったら絶対嬉しい!ステキな結婚式招待状の返信アイディア
ぜひやってみたいですが
わたしの美術の成績は「2」です(*゜∀゜*)ワォ!
ご祝儀
ご祝儀は披露宴当日に持参します
のし袋の水引きは白赤または金銀で、結び切り
表書きは「寿」「御祝」が一般的です
金額の相場は自分が20~30代の場合
贈る相手が友人・同僚や後輩の場合は2~3万円くらい
上司の場合は3~5万円くらいでOK(・∀・)b
頻繁に結婚式に呼ばれるのも嬉しい半面つらいものがありますね…(-ω-`*)
ご祝儀だけでなく2次会~4次会の会費やプレゼント
立て続けに結婚式が入れば同じドレスでとはいきませんから新しいドレスも買わないといけません
本当にシャレにならない金額になってしまうのでご注意を
と先輩からアドバイスを頂きました
もう既に連続2件入っているので危機感しかありませんllllll(-ω-;)llllll
ドレス
白は新婦だけのもの
写真を撮ることも考えてベージュや白に近いピンクなども避けましょう
考慮した結果、披露宴に黒やネイビーを着ていく人が多数!
せっかくのお祝い事なのになんだかお葬式みたいになってしまったという話を聞いたことがあります
出来るだけカラードレスを選んで着ていく方が喜ばれます
その際、新婦のお色直しとかぶらないよう予め聞いておくとよいでしょう
ミニ丈ドレス・肩出しドレスもNG
新婦より目立ってしまう露出度の高いドレスや、身体の線がはっきりと出るドレスは避けます
スカート丈は膝が隠れるのがベスト
お店に買いに行く時は店員さんに勧められても丈が短いものなどは選ばないようにしましょう
わたしは流されやすいので店員さんのされるがままになってしまいそうですが
失礼のないお呼ばれスタイルにするために参考程度にアドバイスを受けることにします!
調べていると準備することが山ほどあり過ぎたので続きは次回に持ち越します!(・’ω’・)