前回に引き続きオフィスメイク
アイライン・リップ・チーク・ネイル編です
女性新社会人へ!無難な身だしなみはこれだ!
女性新社会人へ!無難な身だしなみはこれだ!2
美容部員さんがいるカウンターに行ってメイクをしてもらうとラクで良いと書きましたが
全てを鵜呑みにしてはいけません!
あるメーカーのカウンターに行ったところ
目の周りをアイラインで囲む「囲み目」にされ
これわたしじゃない…(|| ゜Д゜)と衝撃を受けたことがあります
思わず写メりました
ですがとても見せられません
◇アイライン
目の際にアイラインを引くと目力がぐんとアップ
目に安定感が出て相手に冷静さや知的なイメージを与えます
ですが会社では太くしたり目尻をはね上げたり、たれ目にする必要はなし!
囲うなんて論外です (´・д・`)
一番使いやすいのはペンシルタイプ
目の際にさっと引いたらまつ毛の間も埋めるように
まつ毛の下から隙間を埋めていきます
◇マスカラ
初めにビューラーで根元・真ん中・毛先の3回に分けてカールします
その時に強・中・弱と強さも調節します
マスカラを塗る時は
左右に動かしながら塗っていくとマスカラの繊維が絡みやすくなります
つけて乾いたらコームでとかして綺麗なまつ毛の完成!
マスカラは基本的には1度塗りで十分!
バサバサとしたまつ毛にならないよう要注意です
盛りたいときは仕事終わりにそっと重ねづけ
あくまでオフィスでは控えめに
◇チーク
血色良く見せると健康的なイメージと仕事へのやる気を演出することができます
にこっと笑った時の頬の一番高い部分から
こめかみにかけて丸く斜めに入れましょう
パウダータイプのチークを筆に取ったら一度ティッシュに落とし
少しずつ色を重ねていくときれいに仕上がります
ちょっと足りないかなー??くらいがほんのり自然でgood!! d(゜∀゜*)
◇リップ
赤等発色が強いカラーが流行っていますがオフィスでは不要です
まずペンシルや筆に取った口紅で丁寧に少しだけはみ出す気持ちで輪郭を描きます
口紅は肌の色に近いベージュ系がベスト
口紅を塗った後はティッシュを唇で軽く挟み
余分な口紅を落とせば歯に口紅が付くのを防げます
◇ネイル
派手すぎるネイルや装飾を付けすぎたネイルでは周りの反応もイマイチ…
自然なカラーで、且長すぎないものであれば何もしないより上品に見え印象もとてもよくなります
カラーはピンクやベージュ
少量ずつがポイントです!
ネイルはこんな4行の説明で終わってますが
不器用なわたしにとってはかなり難しい
右手のネイルが出来ない!なら皆さん共感頂けると思いますが
わたしは左手のネイルすら出来ず挫折を味わいました…
ですが練習あるのみ
今となってはお友達から依頼されるくらいきれいにネイル出来るようになりました(v´∀`)ハ(´∀`v)
お友達とわいわいしながらメイクを勉強するのも楽しいですよ!
次回は髪色やアクセサリー・カバン編です!(屮`∀´)屮