上司や先輩の指示って結構変わりますよね…
なんでだろう♪なんでだろう♪
古いな…(-∀-`; )
3分前の指示と違いますけど!
思いつきなの??気分なの??
なぜ??(・´з`・)
凡人には理解できないスピードで頭の回転が速いのでしょうか
それならばキレっキレすぎる!(-ω-、)
理由は二つ
前回言ったのを忘れてる
キャリアの長い先輩や上司、偉い方?達はひとつの仕事だけではなく色々な対応に追われています
些細なことから経営的なことまで、びっくりするほどのたくさんの案件を抱えているのです
そのため優先順位が低い案件に関しての詳細は忘れてしまう…
ということが多いみたいです
意識的に判断を変えている
会社が成長していくということは
変化するということでもありますよね
そのためにすばやく判断をして会社の舵を取る!
なので時折前回と違った指示が飛んできたりして振り回されます…
ですが上司や先輩が抱える案件をこちらでも理解していれば臨機応変に対応できます
対処方法
…コミュニケーションなんです
日頃の会話から上司や先輩がどんな案件を抱えていてどういう構想を練っているのか把握しておきましょう
会社がどこを目指しているのかを具体的に把握することで今自分が出来ることが見えてくるはずです
アー何度も出てきますねコミュニケーション(´・ω・`)
それほど大事なんですね
目先の業務も大事ですが何のために今の業務をしているか考えてお仕事をしてみましょう
他人は変えることはできません
自分が変わって柔軟な対応をさらっとやってのけ
上司の考えていることよりも先回り
よくやったぞ!
褒められるようになる日も来るハズです!
これできっとデキルOLになれるハズです!!(*ゝω・)ノ