前回は辞めたい理由と
辞めたくない・辞められない理由を挙げて
どっちを優先した方が良い選択なのか!
考えて頂きましたが
それでも辞めたい!
そんな方へ
貯金は十分ですか??
これまで自動的にお給与から引かれていた
保険料、年金、住民税などなど
寮に入っていた人は出ていかなければなりませんね
引越資金などは大丈夫ですか??
それでも辞めたいという方!
わたしにもう止める術はございません( ;∀;) ウヒャ…
ですがこれだけは申し上げます
「嫌」だから「辞める」
これらは結びつけてはいけません
事情があって辞めざるを得ないときに会社を去るべきだと考えます
だってそうじゃないと繰り返しそうですよね
きちんと自分の状況を分析して
「嫌だ」という衝動的な感情ではない
というのであれば仕方がないですね
不満が出ない会社なんて存在しないと思いますけどね!
いよいよ最終ステップ
上司や先輩に相談する
いざ先に分析した問題点を
ぶつけてみましょう!
わたしの問題点は
業務が合わない向いていない
という点でした
明るくハキハキできるかも!どころか
笑うことすら忘れていきそうな気がする程
わたしにとっては苦痛でした
自分のなりたい像から離れていく気持ちしかしませんでした
ぐちぐちと話していると
上司からじゃあ何が好きなの??と聞かれ
事務が好き事務に戻りたい
パソコンかちかちしてる方がずっといいです!
と答えたわたしを
上司は事務職に変更してくれました(*´艸`)
もともと向いてないと思ってたけどやらせてみたとも言ってました
こっちは辞めろって言われるかと思ってたのに(ノω<;)
わたしは大変良い会社良い上司・先輩に恵まれまして
辞めずに済みこうしてパソコンをカチカチしておりますが(。´・ω・)?
きっとあなたの会社も
上司が部署を変えてくれる
給与面を何とかしてくれるなど
なにかしら解決策を出してくれるかもしれない
今の会社を辞めずとも快適な環境で働き続けられるかもしれません
自分では苦手とか向いてないとか思っていても
実は相手からの評価や評判が良い事があるし
自分に合っているかどうかは
長年その仕事をやっていて理解の深い
先輩や上司に判断をゆだねてみるのも手です
自分のなりたいものに近づく
目標を達成する
それを妨げているのが今の仕事だとしたら
そのお仕事は辞めたほうがいいのかもしれませんね
ただ周りを頼ってみるのも
大事なことですよ!(`ω´*)